Environment働く環境
アイテックスだからできる
						「働きやすい環境」づくり。
					株式会社アイテックスは自ら成長しようとする意欲のある人を支援します。
						一人ひとりの個性と多様性を尊重し、多様な働き方とキャリアアップ制度や
育児期間の短時間勤務や在宅勤務など積極的に導入しております。
福利厚生
社員とその家族が健康でいきいきと働ける環境を整えることを重視し、
さまざまな福利厚生制度を用意しています。
在宅勤務制度
一定の条件下で、自宅で仕事ができる制度。この仕組みは、クラウド活用などネット環境の進化で実現できたもの。例えばライブカメラでの情報共有など、現在も当社では独自に「より優れたやり方」を構築しています。
 
						短時間勤務制度
育児の負担に対応して勤務時間を短縮する制度。通常この制度が導入されている企業は「子が3歳になるまで」という制限が定められていることが多いのですが、当社では小学5年生にあがるまで制度利用が可能です。
 
						奨学金返還支援制度
日本学生支援機構またはその他機関で貸与奨学金を受けていた社員に対し、会社が返還残額の一部を支援します。
 
						休日・休暇
完全週休二日制を適用し、祝日・年末年始(年間120日)
									有給休暇は半日休暇と時間単位休暇を導入しており、それぞれ午前午後の半日単位、1時間単位での取得が可能です。
資格取得支援制度
資格合格時の報奨金や費用の一部負担をしています。
育児休業
子供が1歳に達するまで取得可能です。
									状況に応じ、最長2歳までの取得が可能となります。
保養旅行補助制度
プライベートでの旅行において宿泊が発生する場合、その費用の一部を負担します(上限有り)。
									対象者は本人と扶養親族となります。
 
					教育・OJT
新入社員研修や資格取得制度支援など、未経験からのスタートでも安心できる、
							エキスパートを養成する充実の教育制度があります。
							一人ひとりの個性を大事にする社風が長く安心して働ける理由。
研修制度
- ・新入社員研修、若手社員研修、リーダー研修、中堅研修
- ・富士通株式会社を始めとする様々な企業様との社外研修
スキルアップを目的として、各種研修やセミナーを実施、参加しております。
										オンライン研修やeラーニングの他、異業種・社外交流が出来る場も提供しており、社会人スキルの向上に活用することが出来ます。
 
							自己啓発支援制度
- ・学習コンテンツ完備
											富士通研修機関やUdemy、その他研修機関によるeラーニングを準備しており、いつでも、どこでも、どの時間帯でも学習できる環境を提供しています。 
- ・資格取得支援制度
											会社が承認した資格を受験し、合格した時のみ報奨金支給と受験費用(講習費、受験料、交通費など)の一部を会社が補助します。また受験のための特別休暇を付与します。 
 
							メンター制度
知識と職業経験を有する社内の先輩(メンター)が、後輩(メンティ)に対して、業務上のみならずキャリア形成なども含めた幅広い視点から支援活動を行っています。部門を超えた同世代の関係構築を行うことにより、気軽に相談や共有出来るような環境を整えています。
 
							技術指導だけでなく お互いのコミュニケーションを頻々に行うことで 人を大切に想う「人間力」も同時に養うことができます。
技術指導だけでなく お互いのコミュニケーションを頻々に行うことで 人を大切に想う「人間力」も同時に養うことができます。
										
										
									
										
										
									
										
										
									
										
										
									
- 
										ITスキル標準(ITSS)を参照にしたスキル診断を行い、最初のスタートラインを設定します。未経験でも全く構いません。 
- 
										OJTや研修を通して、仕事の知識に加え、自信のスキルを磨いていきます。(研修としては、専門スキル、あるいはヒューマンスキルがあり、レベル設定を行って、それぞれが段階的に目指すレベルのスキルを研修を通して習得していきます) 
- 
										自己分析や上司から見た伸ばすべき適性を、面談を通じて話し合い、自らがしっかりとした将来像を定義していきます。その上で、スキルパスにマッピングして、方向性を定めます。 
- 
										STEP3で方向性が定まったら、その方向性でのITスキル標準を参照した診断を行い、前回からのストロングポイント、ウィークポイントを確認し、どこを伸ばすか、補うかを確認し、またSTEP2へ。自身の成長を確認し、ステップアップ内容は人事評価へもつながります。 
 
								ITECS CAN ,
Top interview
多様化する社会の中で多くの選択肢を提供できる会社であり続けたい
多様化する社会の中で多くの選択肢を提供できる会社であり続けたい
										
										会社経営において
大事に
していることは
									
											
											
												社員は、「会社の宝」
だから人に投資する。
											
										
私の会社経営の根底にあるのは、社員を大切にする考え方です。アイテックスにとって、社員こそが製品であり宝なんです。だから、投資を惜しまないし時間をかけて育てます。そんな社員には、1人も辞めてほしくない。人生は長く、様々な局面に遭遇しますが、そんな時は会社と社員にとってベストな方法を考え提案することを心がけています。
 
							
										
										アイテックスの強みとは
									
											
											システム開発のすべてを社内で完結。一気通貫の体制が強み。
										
通常、IT系の企業がシステム開発やパッケージソフトを開発する際には、多くのパートナーの協力を得ながら行うケースが多いのですが、アイテックスは、お客様と直接対話をすることをモットーに要件を詰め、社内のエンジニアが技術動向やテクノロジサイクルを踏まえた最適な開発手法をとり、その後のサポート体制、ならびに保有するデータセンター設備の利用など、自社内でシステム開発に関わる全ての業務を完結できるところが強みだといえます。これはつまり、誇りをもって責任感ある業務が行えるというものです。
										
										地方にありながら
										最先端のIT企業である理由
									
											
											富士通パートナーとして
											最先端の学びを可能に。
										
アイテックスは、富士通のパートナー企業です。会員数約120社にのぼるFCA(富士通系情報処理サービス業グループ)に所属し、富士通グループや全国のパートナー企業と各種委員会や部会活動を行なっています。プレゼン研修や営業研修など若手・中堅社員もレベルアップできるイベントがあり積極的に参加しています。また、新入社員も富士通グループの教育・研修プログラムを受講しています。
										
										働き方改革への
										取り組みについて
									
											
											育児期間の短時間勤務や
											在宅勤務など積極的に導入、
社外オフィスの整備も視野に。
										
当社は、働き方改革が注目される前から、ワークライフバランスを重視して、様々な取り組みを実践しています。例えば、育児期間の短時間勤務を小学5年生にあがるまで引き上げたり、クラウド環境の活用などにより、在宅での勤務も可能とするなど。そのほかにも、働く場所については、社員一人ひとりの多様化する状況に、できる限り応えられる様な検討も進めています。
 
									
										株式会社アイテックス
											代表取締役社長
										光長 宏恭
										Hiroyasu 
											Mitsunaga
									
										
										アイテックスが求める人材とは
									
											
											コミュニケーション力を
											持った人材を求めます。
										
IT業界の仕事は、部屋にこもってパソコンと向かい合うイメージが強いかもしれません。でも、実は全く違います。我々の業務はソリューション事業(企業にある課題をITを使って解決するサービス)です。そのためには、まずお客様の抱える課題を聴く力、解決策を考える力、その解決策を仲間とともにチームワークで実現する力です。これらの過程において必要なスキルこそが、コミュニケーション力であると言えます。 当社のSEの中には、入社前にITスキルを全く持たなかった社員もたくさんいますし、実は私もその1人です。必要なことは、入社してから学ぶことができます。人と関わることが好きな方は、ぜひ応募してほしいです。
										
										学生の皆さんに伝えたいこと
									
											
											可能性を広げられる会社、
人を大切にする会社を選んで
ほしい。
										
学生の皆さんの可能性は無限大です。だからこそ、就職活動では、その可能性を最大限引き出してくれる会社を選んでほしい。そして、これからの時代は働き方も劇的に変化していくはずです。その変化に、柔軟に対応できる企業を選んでほしいと思います。
数字で見るアイテックス
「できる」を裏付けするエビデンス。アイテックスをより知ってもらうために、働き方を数字でまとめました。
- 
							47% 全体の社員数からみる 
 20代〜30代の
 人員構成率若い人が 
 活躍できる
 職場
- 
							4:6 IT業界 
 ならではの
 女性の人員構成率女性が 
 働きやすい
 環境
- 
							11年 IT業界では 
 異例の
 平均勤続勤務年数スキルを磨き 
 キャリア
 アップできる
- 
							100% 対象者からみる 
 産休・育休
 取得者数子育てに 
 合わせて
 働ける
- 
							16日 有給休暇 
 平均取得日数プライベート 
 充実でき
 仕事のモチベ
 アップ
- 
							77% 短時間勤務制度 
 フレックスタイム制度
 取得率自分らしい 
 働き方が
 できる
 
            